電気通信工学研究会公式ブログ

関西大学の公認サークル、電気通信工学研究会のブログです。

おうち時間の過ごし方(4回ver)

おはこんばんにちは、電電4回生になりました はんどるねーむ です。前回の記事から2年近く経ちました。
皆さんは新型コロナウイルス感染症(COVID-19)流行での外出自粛期間をどうお過ごしでしょうか。

電通研ではこの自粛期間に後輩ちゃん達がオンライン講習をするために資料を作ってくれていたり、あんまり動かせてなかったこのブログやTwitterを更新したりしてくれていて私はとても嬉しいです。
電通研が気になった方は下の記事もチェックしてみてください!私たちの活動ついて詳しく書いています。

kuclubdtk.hateblo.jp

さて、私たちの通っている関西大学もついに春学期間は完全に授業はオンラインのみとなり定期テストもなくなり学生の大学への立ち入りも禁止されました。 先生や学生からの阿鼻叫喚の中学校教育は一気にICT化されました。これも教育の変換期なのでしょうか...。

なかなか学生生活の全てをオンラインですることはこれから先も滅多にないことだと思うので、大学生の自粛生活の1日を取り上げていきたいと思います。 シリーズ化できるかどうかは分かりませんが、とりあえず後輩から「先輩ブログ暇だったら書いてください!」と言ってもらえたので今日(2020/05/11)の過ごした記録をつらつら書き留めていきたいと思います。

私は本当にみんなどうやって毎日過ごしているのか気になるんだけれど、皆さんどうお過ごしですか!! 私はまだ4年生だから授業もほとんどなく暇なぐらいに過ごせているんだけれど、実験とか英語のある後輩のみんなは忙しいんだろうなぁと勝手に思っています。

AM8:30に目覚める。
洗面台に向い、顔を洗って朝ごはんを食べる。
そしてまたベットに向かう。
金曜日の教職授業を受講してなかったのでベットの上で授業を聞きながらゴロゴロする。 課題として授業の感想をメッセージで先生に送る必要があるので、何度も授業を聞きながら思ったことをつらつらと書き先生に送る。 授業の感想を書くのが苦手すぎて時間が毎度毎度とてもかかる。 そうこうしているうちに完全に目が覚めてくるので、昨日の夜中にやっておいた再履修の課題をスキャナーでスキャンしてパソコンに取り込み課題提出を行う。

あーなんて怠惰な生活なんだろうか。途中でTwitterとか開いちゃったよ。

今日は4限にLA(ラーニングアシスタント)という学内バイトがあるので、身なりを整える。
何もない日は毎日パジャマからパジャマへ着替える生活です。
2,3限の授業は電波と電気それぞれの法律。資料のみが挙がっていて、資料や自分でサイト検索をしながらそれぞれ毎週20問ずつぐらいの問題を解く。
Wordに解答のみを記して提出。一問でも間違っていたら再提出。これがなかなか厳しい。全然一コマ90分じゃ終わらない。
4限はZoomで授業。私はLAとして受講生に混じって授業を受ける。リアルタイムの授業はここでしか私の場合ないのでなかなか新鮮だ。
関西大学ではZoom社と包括契約を結んだので授業以外でも積極的に利用したい。
また今までOffice365だけの契約で使えなかったMicrosoft Teamsが期間限定で契約して使えるようになっているのでそちらも使用されたい。
(5月12日(火))追記、関西大学ではMicrosoft Teamsが本日をもって試行運用停止されました。再会は未定だそうです。残念...。
もちろん大学契約なのでアカウント作成の際は大学メールで作成することをお忘れなきよう。
より詳しい内容はこちらを参照されたい。 www.kansai-u.ac.jp

リアルタイムでのオンライン授業では個人のPC環境や生活環境に左右されるので中々難しいなあと感じる。
私はまだ電電ということもあり自分所有のパソコンもありWi-Fiもあり恵まれているのだが、妹も同時にオンライン授業を受けていたりするとどうしてもWi-Fiの電波が弱くなることもたびたびある。

5限目は教育実習。資料なしのレポート提出のみ。今年は本当に教育実習に行けるのだろうか...。新型コロナウィルスの蔓延化の状況で「教育実習」を行う際に注意すべきことをWordにまとめてレポート提出。

6限目は研究室の輪講

輪講 とは、数人から数十人のグループで論文または書籍の内容を互いに発表し合うこと。 -ウィキペディアより引用

一番楽しみにしていた研究室もZoomでオンライン。研究室によってまちまちだが4月に入ってすぐ始まったところもあればうちのところみたいに課題から始まりGW明けから輪講が始まるところ、はたまたまだ輪講を始めないところ...。 私の研究室では課題として与えられていた指定された英語の論文を日本語訳してきて、それを輪講でパラグラフごとに内容を発表していき先生に補足説明していただく。
研究室で研究できる日が待ち遠しい。 それまでオンラインでN高等学校などの期間限定で無料公開されている授業動画で勉強したい。

授業時間内にやってなかった課題をする。1週間の猶予が与えられているとどうしてものんびり課題をしてしまう。

そして週に一回程度はZoom飲み会(私はお酒を飲まないが)などで、夜が更けるまでおしゃべりをする。昨日も私が兼部している研究会のメンバーで夜中1時30までZoom飲み会をしていた。 スペインに留学している友達とも時差はとてつもなくある(7時間)がこれを機会に気軽にZoomで会えるし、意外と自粛期間を楽しく過ごせているなと実感する。 少し前までは電話でさえも嫌だったのに、いつの間にかビデオ通話さえも抵抗感が無くなってしまった。これが私の中で一番の変化であることは間違いない...。

今日は特にZoom会の予定もないので、おうち時間を楽しく過ごそうと思って契約した Amazon Prime Student で amazon music にあるオススメしてもらった曲を聞きながら、まったり1日を振り返ってこのブログに気ままに書いている。 私の夜はこれから。。。

まとめ

毎日毎日、一日中寝る時間以外はPCに向かう生活を自粛生活になってから続けているのですが、皆さんもそうじゃないでしょうか。。。 5月7日のスクリーンタイム15時間13分 もう寝る時と食事の時間以外はずっとパソコンの前にいることになりますね。

Zoomなどでの会話などではヘッドセットやイヤホンマイクが推奨されているのですが、私は両方とも持っていないのでこんな感じです。 ShureのSM58マイクにTVディスプレイ接続 謎にオンラインガチ勢となっています。暇すぎてモニターがなかったのでTVを繋いでデュアルモニターにしたり、百均で画用紙を2枚買ってきてグリーンバックを作成したりしました。このグリーンバックは中々便利なのでぜひ皆さんも真似してみてください。

みなさんはZoomやLINE電話、SkypeはたまたTeamsやWebex、Amazon Chime...などなどありますが、どれをよく使われますか? Yusukeくんが先日記事に上げていた Google Meet でWeb会議をしよう! - 電気通信工学研究会公式ブログを読んで、Google Meetもぜひ使ってみてください!
天下のGoogleのサービスでGoogleカレンダーとの相性もバッチリで便利そう!私も今度使ってみたいと思います。

そうとは言っても毎日毎日電話だけじゃつまんないなぁという頃になってきていると思うので、最後に電話しながらみんなで遊べるサービスを紹介して終わりたいと思います。

Zoom会するときは私のことも気が向いたら誘ってね!!!
では、さようなら! 

お題「#おうち時間